同じ出身高校(角館高)の現役選手
選手名 | チーム | Pos. | |
---|---|---|---|
![]() |
小木田 敦也 | オリックス | 投手 |
オリックス・バファローズ
キレのある直球で打者に立ち向かう右腕。昨季は開幕から13登板で8ホールドと勝ちパターンの一翼を担うも、5月に右肘の故障で離脱。以降は一軍のマウンドに上がることができなかった。今季は状態を万全に整え、ブルペン陣を支えたい。
2月5日 02:13 更新
試合 | 対戦打者数 | 投球回 | 被安打数 | 被本塁打数 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 暴投数 | ボーク数 | 失点 | 投球数 | 自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5/4 日本ハム | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 0 |
5/1 ロッテ | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 0 |
4/30 ロッテ | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 0 |
4/28 日本ハム | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 |
4/23 西武 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 0 |
4/20 ソフトバンク | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 0 |
試合 |
---|
5/4 日本ハム |
5/1 ロッテ |
4/30 ロッテ |
4/28 日本ハム |
4/23 西武 |
4/20 ソフトバンク |
2月5日 02:13 更新
試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 三振 | 四球 | 死球 | 第1打席 | 第2打席 | 第3打席 | 第4打席 | 第5打席 | 第6打席 | 第7打席 | 第8打席 | 第9打席 | 第10打席 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5/4 日本ハム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
5/1 ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
4/30 ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
4/28 日本ハム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
4/23 西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
4/20 ソフトバンク | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
試合 |
---|
5/4 日本ハム |
5/1 ロッテ |
4/30 ロッテ |
4/28 日本ハム |
4/23 西武 |
4/20 ソフトバンク |
生年月日(満年齢) | 1998年10月10日(26歳) |
---|---|
身長/体重 | 173cm/83kg |
血液型 | AB型 |
出身地 | 秋田 |
投打 | 右投げ右打ち |
ドラフト年(順位) | 2021(7位) |
プロ通算年 | 4年 |
経歴 | 角館高(甲)-TDK-オリックス |
主な獲得タイトル |
選手名 | チーム | Pos. | |
---|---|---|---|
![]() |
小木田 敦也 | オリックス | 投手 |
復活を目指す山﨑颯一郎が今季に期す思い「フォームを気にしなくなった。結果が出ればいい」【オリ熱コラム2025】
THE DIGEST 3月30日 17時30分
オリックス・小木田敦也「今は回復に向かっている状態です。この春のキャンプからは制限もありません」/復活
週刊ベースボールONLINE 2月18日 12時0分
オリックス春季キャンプの振り分けが決定! 高卒2年目左腕・東松快征がA組スタート【オリ熱コラム2025】
THE DIGEST 1月30日 17時0分
岸田オリックス、再びパ・リーグ“登頂”へ「新バファローズ山脈」を形成できるか
SPAIA 1月29日 11時0分
【オリックス】春季キャンプメンバー 山下舜平大、吉田輝星はB組スタート、高卒2年目の東松快征、育成の小野泰己がA組
SPAIA 1月25日 6時30分
オリックス・悔しさバネに進化を遂げる 熱き新監督が新たな歴史を刻む【2025最新メンバーリスト】
週刊ベースボールONLINE 1月13日 11時0分